最終更新
2012年4月1日

| HOME | SEBL | BFH | BIB |
最新を表示 | この前を表示 |   |   |   |
 2010年8月9日 - 月曜日GABF2010まで38日
SEBL
次回のSEBLは8月28日15:00からです。
いつもは15:30からですが、今月に限って15:00からです。お間違えの無いように。
テーマは「発酵ステージ(仮)」です。
東京都6月の酒類販売数量
東京都卸売酒販組合によると、6月の酒類販売数量は清酒、焼酎、ビール、果実酒でマイナス(前年比)。発泡酒で大幅にマイナス(前年比)。ウイスキー、スピリッツ、リキュールでプラス(前年比)だそうです。
恵比寿麦酒祭
サッポロのプレスリリースによると、9月16日から20日まで、恵比寿ガーデンプレイスにて「恵比寿麦酒祭(ヱビスビールまつり)」を開催するそうです。
「永きに渡って恵比寿の地ならびにヱビスビールを愛し、育んで下さった全ての皆様への厚い感謝の気持ちを込めて、また、日本のビール文化をより豊かなものにするために開催するビヤフェスティバル」だそうです。
内容はセンター広場にヱビスの飲めるビアホール。エビガデのテナントの出店、シブヤ大学の歌を合唱するイベント、リボンちゃんと写真が撮れるイベント、J-WAVEの公開収録、ライブ、料理人のトークショーなどで、ビール文化に関するイベントは現在まだ見当たりません。
最終的には、8月末に発表するそうなので、きっと「ビール文化をより豊かなものにするため」のイベントもあるんだと思います。
独り言 - あいかわらず、店頭価格がほとんど下がらないsd15ですが、アメリカでは$1000を切っているので、この円高、アメリカで買えばけっこう安いです。
あいかわらず、順調に店頭価格が下がり続けているD700はアメリカで買ってもちっとも安くないようです。
 2010年7月29日 - 木曜日GABF2010まで49日
酔っぱライター 江口まゆみさんの酒談義
木内酒造のサイトに「酔っぱライター 江口まゆみさんの酒談義」木内酒造編の動画(You Tube)が紹介されてました。
4ビニルグアイアコールはくつろぎ?
アサヒビールのプレスリリースによると、「アサヒ くつろぎ仕込〈4VG〉」というのが9月14日から発売されます。
「独自技術により引き出した、くつろぎの香り成分「4VG」を採用」というキャッチになっています。4VGとは「4-vinyl guaiacol(4ビニルグアイアコール)」の事で、ヴァイツェンのクローブのような香りの成分で有名なフェノールです。アサヒではこれが「くつろぎの時間にふさわしい香り成分」だそうです。ヴァイツエンのフェノリックな香りって「くつろぎ」の香りってイメージはまったく無いんですが、世間的にはそうなんでしょうか?
「当社独自の醸造技術(特許出願中)で「4VG」を通常よりも引き出している」そうです。
あれ、名前がありませんね。普通ビール会社はかわった事をすると(しなくても)すぐ名前をつけたがります。この場合だと「アサヒ独自のくつろぎ製法」とかいうのがキャッチになるのが普通なんですが。どうした事でしょうか?
ゴディバ チョコレート リキュール リニューアル
キリンのプレスリリースによると、ゴディバ チョコレート リキュール リニューアルがリニューアルだそうです。それによると、『「ゴディバ チョコレート リキュール」は、チョコレートの名門であるゴディバ社が厳選したカカオエキスや、グレーンスピリッツなどを使用し、長年のチョコレートづくりで培ったブレンド技術を駆使して完成させたプレミアムチョコレートリキュールです。』とあたかもゴディバが生産しているかのように受け取れるギリギリな書き方になってますが、実際にはゴディバにリキュール工場があるわけではありません。デアジオのどっかで作られています。(まぁチョコレート会社にリキュールを作るノウハウは無いだろうし、デアジオだからキリンが扱っているわけですが)
キリン的にはギネスはこれらの一つに過ぎないんだろうなと想像します。
独り言 - 電脳なをさん Ver.1.0」を買う。
 2010年7月28日 - 水曜日GABF2010まで50日
ベアードシーズナル
ベアードビールのサイトによると、ベアード10周年記念サワーフルーツエール(甘夏入り)、エキスポートラガーが発売されます。
また「原宿タップルーム1周年記念祭」が8月7日、8日に開催されるそうです。内容は、
沼津価格でベアードビールを提供
原宿タップルーム1周年記念ラガー「でこぽんボック」デビュー
ワンコイン(500円)で気軽に楽しめるいろいろな種類のおいしいフード
だそうです。
スワンレイク パン教室
スワンレイクのサイトによると、8月18日(水曜日、平日)に ザ・レストランスワンレイクでパン教室を開催されるそうです。内容はパン作りの体験ですが、当日のスケジュールは集合後まずビール工場の見学から始まります。
TYベルジャンホワイト
TYハーバーのサイトによると、現在のシーズナルはベルジャンホワイトだそうです。
サントリー
サントリーの発表によると上半期のビール系はプラス0.6%で、サントリーのシェアは13.4%だそうです。貢献したのはザプレミアムモルツと金麦、ビールは3%プラス、発泡酒は40.9%マイナス、新ジャンルは11.2%プラス。
パイのサイズが違うとはいえ、キリンと違ってプラスです。きっとサントリーの客のところには天候不順ではなかったようです。
独り言 - お昼にヤマダ電気を見に行ったらiMacがかなり安かった。
ところで、あのバッテリーチャージャーって意味が分かりません。
どこにこれをAppleが出す意味がある?次のiPodは単三電池で動くのか?
ジョブスの「年内にさらに驚くような新製品を出す」はこのバテリーチャージャーか?
 2010年7月26日 - 月曜日GABF2010まで52日
TYハーバー瓶ビールの通販
TYハーバーのサイトによると、瓶ビールの通販を始めていました。
お中元用みたいです。注文票のPDFがアップされていて、ファックス、メールで注文だそうです。
ちなみに「お中元」というのは明治末期に三越の打ち出したキャンペーンです。つまりチョコレート会社のバレンタインにチョコレートをプレゼントしよう。というキャンペーンと同じような物です。
ベアレン ビアパブビール会
ベアレンのニュースブログによると、ビアパブビール会は7月29日19時からだそうです。
ケインズかシュンペーターか
宮下酒造(独歩ビール)のサイトのコラムに「ケインズかシュンペーターか」がアップされてました。お酒の話ではありません。日本経済をどうするかという話でした。
キリン
ビール類(ビール、発泡酒、新ジャンル)の上半期は前年比7.3%マイナスだそうです。最も減ったのが、発泡酒のマイナス12.9%。ビールは9.2%マイナス。新ジャンルは1.2%プラス。理由は例によって天候不順。
独り言 - Sigma SD-15がKakaku.comによると、レンズキット(18-50 mm F2.8-4.5 DC OS HSM付き)が113,670円、ボディのみが111,469円。
と、なんと、たった2,000円差ぁ〜。一応、このレンズ、買うと20,000円くらいはするので、レンズキットを買って、レンズを追っ払うというのが良いんじゃないでしょうか。(あ、シグママウントじゃ買い手が無い...)
SD-14には30mm F1.4付きとかあったのに。よっぽど人気の無いレンズを付けたみたいです。
DP1xの発売はどうなってるんだろうか。
 2010年7月21日 - 水曜日GABF2010まで57日
SEBL
次回SEBLは次の土曜日7月24日で、テーマはオクトーバービアです。
ベアード10周年
ベアード、フィッシュマーケットタップルーム10周年記念イベントに行って来ました。
工場見学もしてきました。主力の設備はバッチサイズ1kでマッシュタンとケトルが共用、ロータタンが別のドイツ製でした。
ワールプールも別です。主要ファーメンターはコニカルで2kと1k。コンディショニングタンクは横長でした。
すべて、ボトル(とケグ)コンディションなので、フィルターやブライトビアタンクはありませんでした。そのかわり、ボトル(とケグ)コンディション部屋がありました。
Kindle
John Palmerの「How to Brew: Everything You Need To Know To Brew Beer Right The First Time」のKindle版が出ました。が、なぜか日本から買えません。
またCharles Papazianの「The Complete Joy of Homebrewing」、「The Homebrewer's Companion」、「Microbrewed Adventures」Kindle版が発売中。「Home Brewer's Gold」、「Zymurgy: Best Articles」もKindle版が予約受付中。これらは日本から買えます。
BJCPのスタイルガイドラインもKindle版がBJCPサイトでダウンロードできるようになっていました。
独り言 - しばらくお休みしてましたが、またぽちぽちやります。
amazon.comではKindle版の販売が実書籍を上回ったそうです。

GoodBeerClub

サンクトガーレン

9th Tokyo Real Ale Festival

AI本をCS4改訂版でました。インプレスより発売中
【バナー広告受付中】


社名、団体名は「株式会社」等の表記を省略させてもらってます。
上記の会社名、団体名、商品名等は一般に各社、各団体の商標または登録商標です。
Copyright 2004 Beer Line Today, All Rights Reserved.