|
2005年6月1日 - 水曜日 | GABF2005まで120日 | |
 |
■ 山葡萄ビール |
 | ベアレンのサイトによると、「山葡萄ビール出来ました」だそうです。 山葡萄というのはそもそも強力にすっぱいフルーツだと思いますが、そのビールだとすごくすっぱくなってしまわないでしょうか。ベアレンのシーズナルはいつも目白の田中屋で販売されるので、あったら買ってみます。 また、6月ニモクビール会のリストが公開されていました。 |
 |
■ ロックミュージカルへ行こう |
 | ブラッセルズのサイトによると「世界で一番熱いロックミュージカル“WE WILL ROCK YOU”のチケットをブラッセルズ並びに系列各店で店頭販売しているそうです。 6月19日14:00の公演には店長さん達が見に行くそうです。 |
 |
■ オホーツク限定醸造 |
 | オホーツクビールのサイトによると今の限定醸造ケルシュだそうです。 |
 |
■ 田沢湖バイキング |
 | 田沢湖ビールのサイトによると、「田沢湖ビールバイキング」は6月25日18:30〜だそうです。 |
 |
■ 酒税減税要望 |
 | サッポロビールのトップページにある「ビール酒造組合」「発泡酒の税制を考える会」の「ビール・発泡酒の酒税減税要望の署名キャンペーン」が多少目立つところに移動しましたが、まだバナー画像を貼るには至っていないようです。 |
 |
■ サマーショット |
 | サントリーのサイトに、サマーショットという第3のビール(サントリーはリキュール)のページがいつの間にか出来てました。 「新カテゴリーとして業界初の季節限定商品」だそうです。 特徴は「高発酵:高発酵により甘みを抑え....」と「高炭酸」だそうですが、だそうですが、国産大手のメジャーブランドビールでかつて甘みを感じた事はありませんので、いままででも十分甘みは抑えられていたと思います。 また、サントリーは、日本におけるスターバックスブランドのRTDコーヒー製品の製造・販売権を取得したそうです。 |
 |
独り言 - | すっかり梅雨本番です。 ガチャガチャポン!のネタがまるきり夏+梅雨。 仮面ライダー、2週間くらい前からオープニングがリニューアルでレギュラーの鬼は3人体制のもよう? |
|
2005年5月24日 - 火曜日 | GABF2005まで128日 | |
 |
■ 梅錦ガーデンクローズ |
 | 梅錦のサイトによると、梅錦のブルーパブ「梅錦ガーデン」は5月31日をもって「弊社都合により」クローズするそうです。クローズの発表以来、存続を希望する利用者が8,000人もの署名を集めて梅錦本社を訪れたそうです。 「弊社都合」と言うくらいなので、儲からないからクローズだと思います。 社長は「最後まで引き継いでくれる方を探します」だそうです。 梅錦ビールが無くなるという話はないようなので、ブルワリーは今後も稼働するものと思われます。 |
 |
■ キリンとサッポロも |
 | サントリー、アサヒビールに続いて、キリン、サッポロビールのトップページにも「ビール酒造組合」「発泡酒の税制を考える会」の「ビール・発泡酒の酒税減税要望の署名キャンペーン」が登場しましたが、サッポロビールのトップページではバナー無しの単なるテキストリンクですごく目立たないところにひっそりといます。 |
 |
■ サッポロ第2の第3発売前キャンペーン |
 | サッポロビールのサイトで「その他の雑酒2」第二弾「サッポロ スリムス」の10,000名6パック発売前キャンペーンが始まっていました。 スリムスはローカロリー、ロープリン体でabv3%とローアルコール、原料はホップ、糖類、水溶性食物繊維、エンドウたんぱく、カラメル色素で、「食物繊維を使用したFS(Fiber Slim)製法」(謎)により、カロリー・糖質・プリン体をカット(当社比)し、スッキリしたおいしさを両立したそうです。 普通、「カロリー・糖質・プリン体のカット」と「スッキリ」は両立しないものなんでしょうか?甘くてスッキリがよっぽど難しいと思うんですが? ドラフトワンは究極のスッキリなので、さすがに「よりスッキリ(当社比)」ではないようです。
|
 |
独り言 - | 先週のウゴルー再放送から「がんばれ!まさおくん」が登場(まさおくんは単行本があるらしいです「がんばれ!まさおくんの人生」フジテレビ出版 ISBN: 4938704331) 秋元きつね氏はこんなことをやっているようです。 |
|
2005年5月20日 - 金曜日 | GABF2005まで132日 | |
 |
■ アサヒサイトにも登場 |
 | サントリーに続いて、アサヒビールのサイトにも「ビール酒造組合」「発泡酒の税制を考える会」の「ビール・発泡酒の酒税減税要望の署名キャンペーン」のバナーが登場していました。 サッポロ、キリンのトップページにはまだ登場していませんが、この登場順番ていうのは税務署に対しての強い順でしょうか。 |
 |
■ フェスティエバルレポート |
 | 日本地ビール協会のサイトに「EDDYさんのジャパンビアフェスティエバルレポート」というのがアップされていました。 |
 |
■ 門司麦酒煉瓦館 |
 | TVQ(TX系福岡のTV局)のサイトのヘッドラインニュースによると、北九州市門司区のサッポロビール工場跡地に、ビールの歴史などを学べる資料館「門司麦酒煉瓦館」が完成。報道陣に公開されたそうです。この建物は大正元年に作られたゴシック様式の建築物で、もともとは九州初のビール醸造所帝国ビールのオフィスだったそうです。その後帝国ビールはサッポロビールにより吸収合併、サッポロビールの工場となっていましたが、2,000年に大分に工場を移転、3億6000万円かけて改修し北九州市にタダであげたそうです。 一般公開は明日から。 (ぼくに3億6000万円くれたら、この建物の1万倍は日本のビールのために尽くしますので誰かください) |
 |
独り言 - | Tiger来ました。 TigerではFireWireを標準装備がハードウェアの必須条件になりました。 200の新機能の何にFireWireの標準装備が必要なのか分かりませんが、 iMacだとiMac DV 400MHz 五色(ブルーベリー、ライム、ストロベリー、グレープ、タンジェリン)やiMac DV Special Edition グラファイトとかはもう非対応です。 iBookだとBlueberry、Tangerine、Graphite 300, 336MHzのクラムシェルは非対応です。 PowerBook G3は一掃されました。(PowerBook FireWire (M7572)以降のみ対応) 次はどうなるでしょう。いきなりFireWire800搭載のみとか、最低CPUの条件は2個とかというほど、Appleは鬼でも悪魔でもないと思うので、AirMac装着(対応じゃなくてハードウェアの実装)あたりが必須条件になると思います。(まぁ十分悪魔ですけど)
|
|
2005年5月18日 - 水曜日 | GABF2005まで134日 | |
 |
■ さがみ夏季限定 |
 | さがみビールのサイトによると、ウィートビールを2種類夏季限定で発売中とのことです。 「ヴァイツェン」「ヴァイス」だそうで「どちらのビールも、小麦の風味があふれる爽やかな飲み口と成っております」だそうですが、どう違うかは不明です。 |
 |
■ 税減税要望の署名キャンペーン |
 | サントリーのトップページに「ビール酒造組合」「発泡酒の税制を考える会」が行っている「ビール・発泡酒の酒税減税要望の署名キャンペーン」のバナーが貼られていました、 ビールの減税要望、発泡酒の減税要望、両方の減税要望の3つから選んで署名出来るようです。 |
 |
■ 新潟のビール#5 |
 | スワンレイクのサイトによると「新潟のビール#5」というイベントが開催されるそうです。 「詳しくはこちら」のリンクをたどると5月18日〜5月22日10:30〜19:30 (22日は17:00まで)というスケジュールだそうです。 さらに「詳しくはこちら」というリンクがあり、ここに飛びます。 そのイベントは「ネスパス」というところで開催されて、「ネスパス」は(東京都渋谷区の)表参道にあるようです。 |
 |
独り言 - | 実に微妙な時間帯にやっているガチャガチャポン!にあの「ミカンせいじん」が(さすがに高解像度で)出てます。 一応、BSフジで再放送されているらしいので全国放送です。 ガチャピンがバーテンダーで友情出演していますが、ドラマ部分の脚本があまりおもしろくない。 みるべきものは夏帆ちゃんのみ。 なんで昼間にやってるの?なんて思っていたら、この番組はバラエティではなく、教育番組だそうです。 深夜枠に移してバラエティにしたほうが面白くなると思います。 |
|
2005年5月16日 - 月曜日 | GABF2005まで136日 | |
 |
■ 平和工房の限定醸造 |
 | 平和工房のサイトによると今の限定醸造はフラワーフェスティバル用に造った「ゴールデンエール」でレギュラービールとはイーストが違うそうです。(レギュラーはアルト、ケルシュの2種類なので、まぁそうでしょう) このブルーパブって日本ではめずらしくものすごい街中にありますね。 |
 |
■ オリオンラガーも終了 |
 | オリオンビールのトップページからオリオンラガーとアサヒスパークスが消えてました。アサヒスパークスは本家アサヒビールのサイトにもないので、いつの間にか無くなったのだと思いますが、オリオンラガーが無くなった事により、オリオンブランドのビールは「ドラフト」だけになってしまいました。 「オリオンラガー」はオリオンビールが、59年にはじめて発売したビールでかつてのフラグシップで瓶のみの発売でした。 毎月のようにオリオンの製品が減り続けていますが。容赦ない粛清の嵐が吹き荒れているような感じです。 また、オリオンビアフェスト2005とビール1日大学の告知がありました。 |
 |
■ 愛地球博ベルギー館 |
 | YOMIURI ONLINEによると、愛地球博ベルギー館にあるカフェに26銘柄のビールがあるそうです。従業員さんは同国北部ブルージュにあるホテル学校の学生さんたちだそうです。 |
 |
独り言 - | ウゴルーの最近の再放送でテレビくんの作る朝ご飯コーナーや「坂本さんになぐられちゃうぞ〜」が登場。 ロボットくんのなぞなぞコーナーでルーガちゃんのわけわからん問題 ルーガ:ひもで出来てて空を飛べないものな〜んだ ロボット:ひも?って〜空飛べないよね?、ぜんぜんわからない。答えは? ルーガ:あやとり ロボット:.... トノサマコーナーで2人が水戸黄門の歌 ウゴウゴ、ルーガ:じ〜ん〜せ〜い〜楽〜ば〜か〜り〜♪ が死ぬほど笑えました。 今見るとキャッチに「ポピーザぱフォーマー」のパピーのような人が出てます。 シュールくんはまだおとなしいです。 |
|