最終更新
2012年4月1日

| HOME | SEBL | BFH | BIB |
最新を表示 | この前を表示 |   |   |   |
 2005年5月10日 - 火曜日GABF2005まで142日
りんごお花見
ベアレンのサイトに「五枚橋ワイナリー・ベアレン醸造所共催 Morioka Taste Creation Party Vol.3」の告知がありました。
また、スペシャルブルワリーツアーは5月29日だそうです。
四姉妹スプリングボック
ベアードのサイトによると、四姉妹スプリングボック(マイボックに影響を受けたユニークなゴールデンカラーのボックとのこと)が発売中だそうです。
全国酒類コンクール
モクモク手作りファームのサイトによると、「春うらら」が2005年春季の「全国酒類コンクール」(毎日新聞によると略称「全国酒類コン」)のビール部門にて、第一位。
また、三次麦酒(ベッケンビール)のサイトによると、ピルスナーが優秀賞を受賞しょたそうです。
あと3社は?
島根ビール(ビアへるん)のサイトによると、兵庫県神戸市メリケンパークで5月14日〜15日に開催される「神戸まつり35」の「ふるさと・特産品マーケット」に山陰の地ビール4社で参加するそうです。
酒税制度改革
宮下酒造(独歩ビール)のサイトに“今なぜ「酒税制度改革」が必要なのか”というページが出来ていました。
麦酒を愛した近代日本人
キリンのサイトで連載されている(あまりタイトルにはこだわらないらしい)「麦酒を愛した近代日本人」の第五回はイギリスの日本駐在総領事(のち公使に昇格)オールコックさんです。
この人は「日本でのビール普及を予言した」と紹介されています。通訳の森山さんというひとが、コーヒーとエールが好きで、それを見たオールコックさんは、日本人がヨーロッパの嗜好品を受け入れるのに抵抗はないだろうと語ったそうですが、残念ながら「エール」は明治時代に事実上滅亡してしまったわけですし、いまでも地ビール解禁でリバイバルしたエールがあまねく日本人に受け入れられているとは思えないので、オールコックさんの予言は外れています。
独り言 - CSのフジでUS版料理の鉄人「Iron Chef America」を見ました、キッチンスタジアムの実況がなんとThirsty TravelerでおなじみのKevin Brauchでした。
 2005年5月2日 - 月曜日GJBF2005まで5日
The Beer & Pub
地球の歴史46億年で初めて、人類史上初の日本におけるビール専門誌「The Beer & Pub」が4月25日に創刊されました。
創刊号の特集は「サンフランシスコのビアパブ情報とフリッツ・メイタッグ独占インタビュー」と「リアルエール」。普通に書店で売ってます。
オフィシャルサイトはありませんが、親雑誌(The Beer & Pubは雑誌大人組の増刊として出版されています)のサイトからも購入出来ます。
ビールリスト
日本地ビール協会のサイトに「会場で飲めるビール」5月1日版がアップされてました。
独り言 - こんなものがあったので買ってしまいました。ボールペン3本付き。
 2005年4月29日 - 金曜日GJBF2005まで8日
ベアードのゴールデンウィーク
ベアードのサイトによると、4月29日〜5月5日無休でお昼12時からオープンだそうです。
出展情報
日本地ビール協会のサイトにメーカー出展ブース、協会ボランティアブース、リアルエールブース、ご寄贈/日替わりブースのリストがアップされていました。
ポパイ新入荷
ポパイのサイトによると、Siletz IPA、エチゴビール インペリアルポーター、ワインカスクエイジ「ブレンドバーレイ」が新入荷です。
メニューリニューアル
ブラッセルズのサイトによると、神谷町店に新メニュー、原宿店のフードメニューがリニューアルだそうです。
オールモルト終了?
オリオンビールのサイトのトップページから「オリオン太陽仕込」がなくなっていました。太陽仕込はおそらくオリオン唯一のオールモルトビールで、これが無くなると、オリオンで生産しているアサヒブランドを含めたラインナップからオールモルトが無くなった事になります。
独り言 - The Rutles再結成アルバム(といっても10年も前のCDですけど)
Archaeology
を買いました。Rutlesテイスト満載、名盤です。
 2005年4月27日 - 水曜日GJBF2005まで10日
マイボック
ベアレンのサイトによると、マイボックが発売中だそうです。
写真ではかなり濁っています。
地ビール広場
大山Gビールのサイトによると「広島フラワーフェスティバル」の地ビール広場に出展だそうです。
この地ビール広場は毎年恒例らしく、今年の参加は「広島地ビール、萩ビール村塾、海軍さんの麦酒、夢みなとビール、ベッケンビール、大山Gビール、独歩ビール、ブナの森から、作州津山ビール、ビアへるん」だそうです。
ミルクスタウト終了
池光エンタープライズのサイトからサタンゴールドとSABニューキャッスルミルクスタウトがなくなっていました。
終了のようです。
ゴールドじゃあないサタンは継続です。ニューキャッスルミルクスタウトは日本で(たぶん)唯一輸入されていたミルクスタウトなので残念です。
DVDプレゼントキャンペーン
キリンのサイトで「HEARTLAND」2周年記念アートDVDプレゼントキャンペーンが始まっていました。
DVDの内容はビールとは無関係です。
ポパイ新入荷
ポパイSiletz「Mojo Ale」、Hair of the Dog「Fred」などが入荷していました。
独り言 - D70sはすごいマイナーバージョンアップ。
ヤマハ電動バイク第2弾「Pentagon」今度は実用度高そうです。
 2005年4月14日 - 木曜日GJBF2005まで23日
全国地ビールフェアin大山
大山Gビールのサイトに全国地ビールフェアin大山のラインナップが発表されていました。全部フルーツビールです。
いわて蔵ビール、パッションエール
ハーヴェスト・ムーン、リンゴとマスカットのエール
横浜ビール、柚子エール
箕面ビール、カベルネエール
独歩ビール、ピーチピルス
梅錦ビール、味ないよかんスパークリング(「味無いよ缶スパークリング」に読めてしまう)
リニューアル
小西酒造のサイトによると、長寿蔵のサイトのアドレスが新しくなったそうです。
レストランのページhttp://choujugura.com/restaurant/がオープンしていましたが、本体http://choujugura.com/が2週間遅れてオープンしたようです。
ビール蔵体験と試飲
さがみビール(黄金井酒造)のサイトで「ビール蔵体験と試飲会」の参加者を募集していました。
千葉マリンビアガーデン
gooスポーツ、またはNumberWeb、または日刊スポーツの記事によると、ロッテが6月28、29日のソフトバンク戦で球場内の席移動自由のビアガーデン構想を検討しているそうです。
ビール会社のブース出店を募るそうなので、ぜひイクスピアリ、ロコビアなど千葉の各社に入ってほしいです。
独り言 - 久しぶりにPalmFan(www.palmfan.com)を見たら、ひとりごとが激増していました。
ひとりごとネタにニンテンドーエレクトロプランクトンの話題(語源はエリックプラクトンですか?)クリエーター履歴に「ウゴウゴルーガ」。 今週からCSのフジテレビ721で再放送が始まりました。しかも月-金の朝のベルトで。
(新たに作った?)ウゴルーKUBRICKのプレゼントもあり。ルーガちゃん(小出由華 - 芸映プロ所属)はもうすっかりハタチですが、いまでも活躍しているはず。

コンタックス(CONTAX)が終了

「リルラ リルハ」来年はトーキョーリルエフェスということで?

サンクトガーレン

9th Tokyo Real Ale Festival

AI本をCS4改訂版でました。インプレスより発売中

GoodBeerClub
【バナー広告受付中】


社名、団体名は「株式会社」等の表記を省略させてもらってます。
上記の会社名、団体名、商品名等は一般に各社、各団体の商標または登録商標です。
Copyright 2004 Beer Line Today, All Rights Reserved.