最終更新
2012年4月1日

| HOME | SEBL | BFH | BIB |
最新を表示 | この前を表示 |   |   |   |
 2005年1月31日 - 月曜日TRAF2005まで47日
ベア−ドビッグビール
ベアードのサイトによると、2月11日〜13日「第一回ベア−ドビッグビールウインターウィークエンド」を開催するそうです。
このイベントで飲めるビールは「初醸造2005 ダブルIPA」、「ダークスカイ インペリアルスタウト」、「ウエストコースト ウィートワイン」、「がんこおやじの バーレイワイン」だそうです。
ヤッホーメルマガで当る
ヤッホーブルーイングの楽天ページでメルマガ購読者2名に4缶セットが当るキャンペーンが始まっていました。
ビールは増えた?
アサヒビールお客様生活文化研究所調査『昨年、ビールをよく飲んだ?』のアンケート結果をプレスリリースにアップしていました。これによると、ビールを飲む事が「増えた」「やや増えた」と答えた人が全体の53%もあり、にわかには信じがたい数字が出ています。
この結果が1月前に出ていればアサヒもビールの目標を0成長にしなくて良かったのかも知れません。
「変わらない」という人はアンケートでそのような選択肢がなかったのか存在しません。
「減った」「やや減った」は47.1%で、全部足すと100.1%になります。
イオンの波紋
日経によると、イオンが27日ビール、発泡酒の店頭価格の据え置きする方針を発表、それをに伴い卸価格引き上げを決めた酒類卸に対し小売り業者の引き上げ撤回要請が相次いでいるそうです。
独り言 - 「響鬼」ってミュージカル?
神戸みゆき一応ちらっと登場。ほぼ素。
 2005年1月27日 - 木曜日TRAF2005まで51日
オラホIPA
オラホビールのサイトによると、2月の定番ビールIPAが1日発売だそうです
モニターキャンペーン
サントリーのサイトで新スーパーブルーの10,000人キャンペーンと新ファインブリューの1,000人キャンペーンが始まっていました。
全国発売
アサヒのプレスリリースによると、「ドラウフラッセン」でお馴染みの「こだわりの極」を全国発売するそうです。といっても今現在すでに全国のセブンイレブンで販売されているのですが、それは先行販売なのだそうです。
独り言 - 実写版「鉄人28号」ですが、予告編を見る限り、鉄人、オックスのCGがどうみても体長30cmくらいのソフビ人形にしか見えません。
 2005年1月21日 - 金曜日TRAF2005まで57日
Divine Vamp 5
ポパイのサイトでDivine Vamp 5の予約受付が始まっていました。ESBでコントラクト先はエチゴです。350mlの瓶でケースか、10リットルのケグで買えます。
改装工事
ブラッセルズのサイトによると神田店は1月22日から2週間ほど外装工事をするそうですが、営業しているそうです。
首都圏編パート1
全国地ビール醸造者協議会のサイトに「第2回JBA全国地ビールブルワリーめぐり」さがみビール、富士桜高原麦酒、多摩ビールをめぐる首都圏編パート1の告知が出ていました。
次回も「首都圏編」で5月に予定しているそうです。
ちなみに、国土交通省とかの資料を見ると首都圏とは東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県の事です。
オリオン春季限定醸造
オリオンのサイトによると、春季限定醸造ビール「いちばん桜」というのが発売中だそうです。
去年募集していたキャンペーンガールはどうなったんでしょうか。
独り言 - パイオニアのDVD-HDレコーダーは返ってきましたが、MPEGエンコーダーの故障だとかでロジックボードの交換と念のためにHDも交換になりました。エラーログがのこっていたそうですが、ユーザーにも見れるようにしてほしいです。
 2005年1月17日 - 月曜日TRAF2005まで61日
ポパイにDetonator Doppelbock
ポパイFish BrewingDetonator Doppelbockを入荷していました。
メルローに使ったアメリカンオークバレルで3ヶ月エイジングしたドッペルボック。ヘビーでビスケットのようなフレーバー、チューイーと表現するにふさわしいマウスフィール。ワインのフレーバーも少し感じられ、より複雑で興味深いフレーバープロフィールを構築しています。
大変すばらしいビールです。非常に感動しました。
2月度ニモクビール会
ベアレンのサイトによると2月度ニモクビール会のテーマはスタウトだそうです。
ボンブーマグナム
ブラッセルズのサイトによるとボンブーマグナム入荷したそうです。
麦酒倶楽部WAOH
倭王のサイトによると奈良市三条本町(三井ガーデンホテル内)にあった「麦酒倶楽部WAOH」は昨年11月30日で閉店し、大和高田市へ移転したそうです。
移転と言っても、もともとあったサルードという倭王のブルーパブの名前が「麦酒倶楽部WAOH」になったようです。
独り言 - 先週やたら青色LEDの話題がワイドショーで取り上げられてました。中には「鉄道用」の信号をスタジオに持ち込んで、信号に使われている事をアピールしてましたが、圧倒的多数の道路にある普通の信号機の「青」は「緑色」ですので青色LEDの発明とは何ら関係ありません。(ってコメンテーターに言ってほしかった)
 2005年1月13日 - 木曜日TRAF2005まで65日
本生ゴールドモニターキャンペーン
アサヒのプレスリリースによると、本生ゴールド発売前のモニターキャンペーンが明日から始まるようです。
「アサヒ本生ゴールド」350ml缶が2本10万人に当ります。
赤、緑、青と出て、金が出ると言う事は、銀が出て、クリスタルが出て、ルビー、サファイア、ファイアレッド、リーフグリーン、エメラルドとピカチュウバージョンが出るに違いありません。
ベアレンイベント
ベアレンのサイトによると、1月19日〜24日高島屋大阪店「大いわて展」、1月26日〜2月1日「盛岡の観光と物産展」に出店するそうです。
また、アップルラガーは発売中だそうです。
サントリー義援金
サントリーのプレスリリースによると、サントリーグループとしてスマトラ沖大地震およびインド洋津波被害に日本赤十字社、日本ユニセフ協会を通じてそれぞれ1億円づつ計2億円の義援金の拠出を決定したそうです。
また、グループのシンガポールの会社、タイの会社も別に義援金を拠出するそうです。
2億でなくていいですから、ぼくにも援助してください。
事業方針と第3のビール
キリン事業方針をアップしていました。「目標」はビール3.8マイナス、発泡酒は14.9マイナスと実に気合いが入ってます。(チューハイは15.5%プラスが目標)
そのマイナスをうめるべく、第3のビールを春に発売する事を発表したようです。
こちらも、アサヒ同様「その他雑酒2」のようですが、これってそれ用の免許っていらないんですかね?成功するといやがるくせになんで税務署は免許を与えるんでしょうか。
独り言 - アイドル刑事フルーツに岩佐真悠子がやっと復帰。学校の隣のものすごく目立つ巨大な中世のお城の塔のてっぺんに黒生徒会によって幽閉されていたらしい。(気付けよ!(笑))
栗原瞳(スマートレディ)、先生役でがんばってます。

AI本をCS4改訂版でました。インプレスより発売中

GoodBeerClub

サンクトガーレン

9th Tokyo Real Ale Festival
【バナー広告受付中】


社名、団体名は「株式会社」等の表記を省略させてもらってます。
上記の会社名、団体名、商品名等は一般に各社、各団体の商標または登録商標です。
Copyright 2004 Beer Line Today, All Rights Reserved.