|
2005年1月7日 - 金曜日 | TRAF2005まで71日 | |
 |
■ カウントダウンで出たビール |
 |  昨年のカウントダウンで出たビールはこれらです。左から。 Rogue 森本 Imperial Pilsner AleSmith Grand Cru 2003 (Belgian Strong) AleSmith Horny Devil (Belgian Strong) Bear Republic Big Bear Black Stout(Imperial Stout) AleSmith Speedway Stout(Imperial Stout) Rogueバーレイワイン巨大マグナム Hair of The Dog FRED Lagunitas Maximus (I2PA) 写ってませんけど AleSmith Old Numbskull (Barley Wine) すべて「大きい瓶」です。 Speedway、Old Numbskull、FREDはたいへんすばらしかったです。 Lagunitasも意外に良くて、Bear Republicも良かったです。 |
 |
■ アサヒ事業方針 |
 | アサヒビールが事業方針 をアップしていました。 ビールの目標は前年度比100%(現状維持)です。 今朝見たTXのニュース番組によると、夏までに第3のビールを投入するそうです。 いまや、大手メーカーは0成長を目標にするのがせいいっぱいです。 |
 |
■ マグナムドライが謎満載リニューアル |
 | サントリーのプレスリリースによると、マグナムドライをリニューアル2月16日より発売だそうです。 “HHS(High temperature, High pressure, Steam)技術による「ドライ麦芽」採用”だそうです。高温高圧蒸気がいつどのように使われているかは謎。 もうひとつの特徴は“新型糖化スターチの開発による「辛口発酵」”だそうです。糖化スターチって「糖」?なんでそんなめんどくさい言い方?(氷は凝固水っていうのだろうか?) 謎です。 |
 |
独り言 - | 明治ショパンって松本莉緒だったんですね、すっかりお姉さんになってしまって。 次回CMには長谷川初範さんを起用してもらいたいです。 |
|
2005年1月6日 - 木曜日 | TRAF2005まで72日 | |
 |
■ 住所変更 |
 | 大山Gビールのサイトによると、住所が市町村合併のため1月1日より岸本町から伯耆町にか変わったそうです。 |
 |
■ ネストセレブレーションエール |
 | 木内酒造のサイトによると、「セレブレーションエール2005」が発売中だそうです。年末田中屋にあったので買ってみました。 ABV9%です。まだ飲んでません。 SEBLで使うかもしれません。 |
 |
■ ブログ |
 | BEER-BARにんかしで「ブログを正式メニューにしました」とのことです。 |
 |
■ Happy Monday |
 | オホーツクビールのサイトによると、1月10日より、毎週月曜日17:00〜は料理飲み物All半額だそうです。 |
 |
■ リニューアル |
 | サントリーのビールサイトがリニューアルしていました。 |
 |
■ 大河ドラマ |
 | 国産ドラマをほぼ見ないし、NHKはビデオのチャンネル設定でも外してあってぜんぜん見ないので(受信料は払ってます)、大河ドラマは30年近く1話も見た事がありませんけど、朝日新聞によると、門司港レトロビールが「源平浪漫麦酒 義経」というビールを1日から発売しているそうです。 中身は季節ごとに変わるそうで、今はデュンケルだそうです。 |
 |
独り言 - | しかたなく買った東芝RDの感想 最近、チューナーを2台搭載したHDD,DVDレコーダーが多いのはEPG用の番組データ受信をやりやすくするためだったんだね、たぶん。 |
|
2004年12月29日 - 水曜日 | TRAF2005まで80日 | |
 |
■ ニモクビールリスト |
 | ベアレンのサイトによると、1月のニモクビール会はリンゴだそうです。 五枚橋ワイナリーのサイダーもあるそうですが、たぶん「ふじ」のみで造っているのだと思います。日本ではおろらくサイダー用のリンゴ品種が栽培されていないので、英国やアメリカで造られているような伝統的サイダーとはかなり違った物になると思われます。 |
 |
■ 博石館年末年始 |
 | 博石館のサイトによると、年末年始の休業は12月30日〜1月3日とのこと。 |
 |
■ 初蔵出し会 |
 | オラホビールのサイトによると、1月2日正午より「地ビール初蔵出し会」というものが行われるそうです。毎年恒例の行事のようです。 |
 |
■ ドラフトワン好調 |
 | サッポロのプレスリリースによると、ドラフトワンの12月月間販売数量が12月29日時点で今まで最高だった7月を超えたそうです。 プレスリリースするほど強力にアピールしてます。 17日には年間目標を突破したとプレスリリースしていました。 |
 |
■ バドキャンペーン |
 | バドのサイトによると、今月、撮影クルーが六本木ヒルズに出没して一般の方々を対象に広告モデルをスカウトし、最終選考に残ればポスターやサイトに登場するそうです。 このサイトを見ている人はそれだけで「一般の方々」ではないのでたぶん不可です。 サイトでプレゼントキャンペーンも実施中です。 |
 |
■ ワールドカップ |
 | 各紙によると、2006年のワールドカップでスポンサーとして4,000万ドルでABが独占権を取得した事でドイツでは猛反発が巻き起こっていたそうです。 ドイツではBUDがビットブルガーのBITと似ている事から「BUD」の名称が使えないそうで、28日ワールドカップ開催中のみ「BUD」の名称の使用を認める代わりに、ビットブルガーの販売を認める事で合意したそうです。 (4,000万ドルは1セントも返ってこないんでしょうか) |
 |
■ リベート廃止 |
 | が話題ですが、リベートやめたらその分メーカーの出荷価格が下がりそうな気がしますが、そうはならないものなんでしょうか。 (ま、そうはならないから値上げって話になってるんだとは思いますが) |
 |
独り言 - | パイオニアのDVDレコーダーは年明けに修理に出すことになりましたが、どうしようもないので東芝のものを買いました。最近は通販屋と量販店がほぼ値段が変わらないので(なんといっても量販店はクレジットカードが使える)池袋某所で買ったら、ちょっとした(ラッキーな)事故で1ランク上の機種にアップグレードになりました。 |
|
2004年12月25日 - 土曜日 | TRAF2005まで84日 | |
 |
■ ヤッホープレゼント企画 |
 | 楽天のヤッホーブルーイングページでよなよなエール、ワイルドフォレスト、ナショナルトラスト各5本計15本プレゼントの企画が12月27日10:00〜1月31日まで実施されるもようです。 |
 |
■ ポパイ新入荷 |
 | ポパイのサイトによるとVictoryのHop Devil IPAが入荷とのこと。 |
 |
独り言 - | DVDレコーダーのHDが変になりました |
|
2004年12月21日 - 火曜日 | TRAF2005まで88日 | |
 |
■ SEBL |
 | SEBLのページに次回の案内をアップしました。 |
 |
■ 大山冬季限定 |
 | 大山Gビールのサイトによると、12月18日発売の冬期限定ビールはスコッチエールでアルコールは約6.5%だそうです。 年末は31日まで、年始は2日から営業だそうです。また、1月24日から28日は館内整備のため臨時休業だそうです。 |
 |
■ 酒税抜本改正 |
 | 各紙によると、2006年度の税制改正のでビール、発泡酒、「第3のビール」とされるビール風酒類の税率が一本化される方向らしいですが、ここで「第4のビール」=「ノンアルコール」まで含めて一本化してほしいです。 それにより日本に置ける飲料製造をすべて免許化、課税対象とし、酒税は「飲料税」と再定義され、すべての飲料(お茶、みそ汁、スープなど)の家庭での調理、製造を全面的に禁止するようにがんばってほしいと思います。 |
 |
独り言 - | しばらく前にパイオニアのDVDドライブのファームアップデートが出ているのを発見。アップデートしたら、なんと等速書き込みドライブが2倍速書き込みドライブになりました。 (このアップデーターは日本のパイオニアサイトにはWindows用のみでMac用はUS法人のサイトにありました) |
|